大宮駅の駅構内に、列車の写真が展示されていました。
「旅の記念に列車の写真撮影」これが醍醐味ですな。
日々の記録を、ぐ~たらと書き綴ります。 このサイトでは音楽が流れます。 音量に注意
2010年10月9日・10日に行われた 「本田宗一郎杯 Honda エコ マイレッジ チャレンジ 2010 第30回 全国大会」 の練習走行日の様子を改めて紹介致します。
この大会は、栃木県の「ツインリンクもてぎ」の「スーパースピードウェイ」で行われ、
規定走行距離を規定時間以内に走行し、走行前と走行後の燃料の重量を計測して、その重量差から消費量を計算します。最も消費量が少ない(低燃費)チームから順位が決定します。
今大会に出場していた、高校生クラス のマシンを何台か撮影してみました。
~~最後に~~
寂しいながら、これが私の高校生活最後の大会となりました。
しかし、過去最高記録のリッター703.091Kmという好成績が得られたので、とてもうれしいです。
部活動は引退になりますが、今後も「1リッターでどこまで行ける?」をテーマに頑張っていきましょう。
本日の練習走行では、途中のトラブルでリタイアしてしまった私達のチームですが、チームみんなのおかげで本番は元気に走行できそうです。
遅い昼食に、GTカフェで和風担々麺を食べました。
…追伸…
本来ならば、明日の本番走行も参加するはずでしたが‥私に限っては、急遽就活関係の予定が入ってしまい本番早朝に会場を離れる事になってしまいました(泣)
最後の大会を見届けられないのはとても残念ですが、離れた所からチームのみんなを応援し続けるつもりです。
偶然にも、その最期の放送を聴くことができました。
終了間際に流れた「これを持ちまして、当局の放送をすべて終了させて頂きます。長らくのご声援、本当にありがとうございました。」というアナウンスがとても切なく感じました。
その後しばらく無変調波が続いたのちに、Radio-iの電波は停波しスピーカーからはホワイトノイズだけになってしまいました。
それと共に、Radio-iのWEBサイトも終了してしまい、ツィッターではRadio-iの閉局に関する大量のツイートが見られました。
ラジオ局閉局の寂しさを実感した夜になりました。