2011年2月17日木曜日

~Nゲージ 教室運転会1~

先日、教室を使用した「鉄道愛好会 教室運転会その1」を行いました~!
その様子を記録したいと思います。

友人みんなで持ち寄った車両達

少し上空から眺めるとこんな感じ (。・・。)


動画を追加致しました。(2/27)

「鉄道愛好会 教室運転会その2」をお楽しみに~

鴻巣のC11 322号機

先週、鴻巣の免許センターに向かう際に、SLが展示されてるのを発見しました~。
大宮駅近くのC12に続き、2両目のSL発見です!


鴻巣市役所近くの「せせらぎ公園」に展示されておりました ^^


鉄道車両の保存っていいですね~ (*´∇`*)


/*以上、ネットブックからの投稿第1号でした (=v=)/
画面が細かく、ついつい画像サイズも小さくしちゃいそうなので注意ですね(汗)*/

2011年2月15日火曜日

ホワイトバレンタインデー

2011年2月14日は、夕方から降り出した雪により「ホワイトバレンタインデー」に変わりましたね (^-^)v

たくさん積もった雪は、チョコレートよりも嬉しい贈り物に感じました~

2011年2月3日木曜日

Honda ケータイトラベラー略してケートラ

ケータイトラベラー」は、ホンダが行っている携帯電話の移動により楽しめる旅行ゲームです。

私のアバター(ここではモバターと呼ばれています)である「トラさぶろう」も日々、日本各地を旅しております♪

この旅は、全国に居られるモバターのご主人様の携帯電話を乗り継いで移動するヒッチハイクのようなものなのですが、その移動距離の多さに驚きます。
時には携帯に乗せてもらえず、近くをウロウロする日もありますが、そんなモバターの旅を観察するのが毎日の楽しみになっております (^o^)

また、新しい都道府県などにたどり着くと、その土地のお土産などを買ってきてくれるのも嬉しいポイントです。
ちなみに、お土産などを買う際に必要になる、お金は「ダホン」(ホンダから取ったのかな?)という通貨で、これは自分の携帯に他のモバター達を乗せて移動すると、その距離に応じて貰うことができます。
なお、「ダホン」はモバターから徴収する訳ではないので、倹約旅行をしているモバターも安心ですね(笑)


左が私のモバターの「トラさぶろう」
見かけた際にはよろしくです。

こんな素敵なプチ旅行を、皆様もぜひチェックしてみてください ^^
モバターマップからモバターの名前で検索もできますよ~
http://k-tra.jp/


2011年2月1日火曜日

ユニクロカレンダー最終回

ユニクロが2009年から公開している、新感覚カレンダー「UNIQLO CALENDAR」の最終回が公開されました。
(私のブログにも以前から貼らせて頂いております~ (^o^)/)

まるでミニチュアモデルのように撮影された美しい四季の風景と、ユニークにアレンジされたBGMがとても素敵な雰囲気を醸し出しており、一見の価値ありですよ~!
今回の最終回は、これまでに公開された作品を収めたコンプリート完結版のようで、メドレーのようになっています♪


ぜひ皆様も、ご覧になってみてはいかがでしょうか?
きっと、時間を忘れて眺めてしまいますよ〜。


↓こちらでより詳しく説明されています。
http://news.gree.jp/news/entry/622982?gssid=2d2bc8426dd66546171a67271b5f109e

↓UNIQLO CALENDAR
http://www.uniqlo.com/calendar/

2011年1月7日金曜日

寝台特急 出雲の食堂車が完成~

~『Nゲージ』 寝台特急 出雲号の食堂車を目指す~の巻き、とりあえず完成!(1/26追記)

以前より製作していた、寝台特急 出雲号の食堂車が完成致しました。
以下、写真共にご覧くださいませ~
厨房スペースは、電源スペースに利用
10μFのセラコンのおかげで、室内灯のちらつきは皆無!
CRDは15mAを並列使用で30mAのつもり。

自慢?のストロー室内灯
客席側はストローをオレンジマッキーで塗装して、電球色風に。
LEDは両端に1つずつの並列接続。

いざ点灯~
ボディ側に反射拡散用のアルミテープを貼る予定なので、完成時はもっとムラがなく光るかな?

ボディを載せてワンショット
写真は通路側から。

今度は厨房側から、、
これにて食堂車(スターダスト・ラウンジ)は完成~ ヽ(=´▽`=)ノ
どうでしょう~~?




~~~追伸~~~
1月7日に、学校の鉄道愛好会の「Nゲージ運転会」と称したイベントに参加致しました。
秋葉原の「ポポンデッタ」という鉄道模型屋さんのジオラマレイアウトを貸切っての「運転会」でした!

一番左の赤い列車が、その食堂車を連結した「寝台特急 出雲」号
右の茶色いレトロ貨物列車は友人のもの~


今度は機関車を変えてもう一枚
真ん中の列車は、「寝台特急 あさかぜ」号~


動画貼りました~(1/28)
撮影した動画も、1つに繋げました~
YouTubeの方にもアップロードしております m(_ _)m


2011年1月4日火曜日

『Nゲージ』寝台特急 出雲号の食堂車作りに挑戦

あけましておめでとうございますm( __ __ )m
今年もよろしくお願い致します。


寝台特急 出雲号は既に廃止されておりますが、廃止前に食堂車の営業が終了した後も、フリースペースとして最後まで連結されていた食堂車を、模型で再現したいと思います。

この食堂車の特徴は、「後位寄りの4つのテーブルが撤去され、コーナータイプのボックスシートが設置されている」・「内装が星空をイメージしたデザインとなっている」などで、「スターダスト・ラウンジ」、「星空バー」などと呼ばれていたそうです。

外から見てみるとこんな感じ
ボックスシートの背もたれも追加したいところ・・

なお、この改造が行われたのは、701~3号車の3両のようです。

次回は、室内灯を取り付けます~