念願の「新見沼大橋有料道路」
料金所
これより有料道路です!
自転車なので通行料は20円
料金箱が可愛い~
橋の周りは畑や川など、緑が映える
こっち側からだと、橋は緩い下り坂。
ハードオフさいたま浦和東店
ホビーRCカーなどが、他店に比べて多かった。
浦和駅西口付近 消防試験研究センター埼玉県支部
ここに用がありました。
日々の記録を、ぐ~たらと書き綴ります。 このサイトでは音楽が流れます。 音量に注意
インバーターの基盤
LCD直下に取り付けてあった。
ここで、動かないVAIOのバックライトを使い、INSPIRONのインバーターと接続し
点灯するかどうか確認してみたところ、
バックライトの点灯が確認できました。
インバーター部に振動を加えても消えることなく光り続けています。
どうやら、インバーターは故障していないようです。
バックライト(冷陰極管)をLCDから取り外した状態
次はこちら側が怪しいため、さらに分解します。
反射板から冷陰極管を取り外したところで、問題箇所を発見!
はんだが割れていたようで、ケーブルが簡単に取れてしまいました。
端子部にケーブルを付けなおし、保護キャップを被せて
スイッチを入れると、冷陰極管が眩しく点灯してくれました。
この調子なら、まだ交換しなくても大丈夫そうです。
LCDに冷陰極管を組みなおし、点灯させた様子
写真では分かりにくいが、明るさにムラも無く元通りに映ってくれました。
無事に現役復帰したINSPIRON 1150
これでまた日記が書ける!